SE(制御系)のお仕事とは?

SE(制御系)かんたんデータ

未経験OKの求人割合
49%
業務リスト
  • 要件定義
  • システム設計
  • システム開発
  • テスト実施
  • 不具合修正
  • 進捗管理・調整 など
平均時給
2178
平均勤務時間
7.7時間
平均勤務時間

SE(制御系)の仕事を知ろう!

SE(制御系)の仕事内容とは?

SE(制御系)の仕事は、機械を制御するシステムの開発を行なう仕事です。制御システムは電子レンジや電器炊飯器、デジタルカメラ、自動車など身近にあるさまざまな電化製品に入っているもので、例えば炊飯器であれば、温度管理をする機能をつかさどる部分に温度センサーや温度調節、「炊飯」のボタンを押すとお米を炊く動作が始まるなど、ユーザーが操作した内容を実行するプログラムを開発していくのがSE(制御系)の仕事です。システム開発までの工程は、要件定義・システム設計、プラットフォームの設計、プラットフォームの開発、アプリケーション開発、テスト・デバッグなどと進行していき、経験が浅い場合はまずテストやバグのチェックといった工程から関わり、徐々に経験を積んでいくことが多いです。SE(制御系)の仕事をする上では、やはり専門的、技術的な能力が求められます。プログラミング言語や自動制御の基礎知識のほか、電気や電子回路といったハードについての深い知識も必要になります。SE(制御系)というと、パソコンの前で黙々と仕事をするというイメージを持つ方も多いですが、チークを組んで作業を分担したり、共同で開発を進めたりするこも多く、コミュニケーション能力のある方が求められています。その他、筋道立てて物事を考えられる論理的思考力、緻密性や正確性なども必要とされます。

業務リスト
  • 要件定義
  • システム設計
  • システム開発
  • テスト実施
  • 不具合修正
  • 進捗管理・調整

SE(制御系)の1日の過ごし方は?

平均勤務時間
7.7時間
平均残業時間
67分/1日
Aさんの場合
9:00
出社、メールチェック、スケジュール・タスクの確認
10:00
進捗報告ミーティング
11:00
資料作成
12:00
ランチ・休憩
13:00
顧客との定例ミーティング
14:00
ミーティングの議事録作成・社内打ち合わせ
15:00
仕様書の確認、提案資料の作成
19:00
退社

SE(制御系)の経験を持っていると広がるキャリア

SE(制御系)になるためには、開発現場のサポート、バグのチェックやテスト、プログラマーなどの経験とスキルを積んでいくことが一般的です。さらに経験を積み、その後はプロジェクトリーダー(PL)やプログラムマネージャー(PM)へと昇格していく道があります。

SE(制御系)になるには?

未経験からチャレンジできる?

49%
未経験OKの求人の割合

SE(制御系)の求人の半数程度が未経験からチャレンジ可能なお仕事。経験がなくても比較的チャレンジしやすいお仕事です。

派遣会社に聞いた「SE(制御系)」に向く人ってどんな人?

  • お客様との折衝や、関連する部門や企業との調整も発生するため、能動的なコミュニケーション力が重要になります。 またお客様の要望をどうシステムで実現していくかといった観点も必要になり、ビジネスアプリケーションは業務と密接にかかわるシステムとなりますので、システムに関する知識はもちろん、業界や業務に関する知識も求められます。パーソルクロステクノロジー株式会社IT派遣サービス
  • システムに関する知識もに加え、コミュニケーション能力が求められます。システムの仕様やお客さまから求められている内容を正しく理解し、システム開発に落とし込むためにはコミュニケーション能力が大切です。ただ、言われた通りにやるというのではなく、その方法は ベストなのか、もっと良い方法はないか、などきちんと考えた上で行動に移せる方が活躍できます。株式会社 テー・エス・イー

SE(制御系)に活かせる資格・スキルは?

SE(制御系)になる上で絶対に必要な資格はありませんが、プログラミングの知識・スキルが必須となります。主に使用される言語はC、C++、C#、アセンブリなどで、Cは汎用性が高くあらゆる業務に用いられているため、これから言語の勉強を始める方はCから始めると良いでしょう。プログラミングの他には、ソフトウェアについての知識も求められます。またソフトウェアを搭載するハードウェアとの兼ね合いについて考えられるよう、ハードウェアの知識も身につけておくと良いです。

あると活かせる資格
  • 情報処理技術者試験
  • トロン技術者認定試験
  • MOS
  • 日商PC検定
あると活かせるスキル
  • プログラミング言語
  • ワード
  • エクセル
  • アクセス
  • パワーポイント

SE(制御系)の志望動機例

SE(制御系)の志望動機例文

  • 例文1:SE(制御系)未経験者・Aさんの場合
    成長ができる環境でものづくりに関わっていきたいという想いから、貴社の求人に応募をいたしました。前職では、アミューズメント機器のメーカーで機械のメンテナンス、修理、サポートに携わっていました。もともと機械が好きだったこともあり、また修理後に依頼者から感謝されることもあったのでやりがいは感じていましたが、新しいものを作り出す側にいきたいという思いが強くなり転職を決意しました。貴社を志望した理由は3点で、一つ目はものづくりの中でも幼い頃から好きな自動車づくりに携われるという点です。そして生涯エンジニアをまっとうできる教育・キャリア制度がある点、社員の経営視点を養うために定期的な全社会議で会社の経営状況を開示するなどクリアな経営体制がある点です。いち早く貴社で活躍できるよう努力していく所存ですので、一度面接の機会をいただければと思います。
  • 例文2:SE(制御系)経験者・Bさんの場合
    現職では3年間、デジタルカメラの開発に従事してきました。もともとカメラに興味があったため開発に携われること、また完成品を店頭で見かけた際などやりがいを感じていましたが、経験を活かして医療に貢献していきたいという想いから、医療用カメラで国内トップシェアを誇る貴社への転職を志望いたしました。医療の分野に進んでいきたいと思ったのは、今後も技術発展が求められ、需要の耐えない分野であると思ったからです。中でも貴社は若手にもチャンスがあること、明確な評価制度とキャリアステップがありキャリアアップを目指していきやすい環境があることをホームページを通じて知り、私にとって最適な環境だと思っています。現職の経験を活かし貴社での早期活躍を目指す所存です。何卒よろしくお願い申し上げます。
志望動機 = 企業や仕事の魅力+自分の経験・スキル

「志望動機が思いつかない」「どの求人に出す志望動機も同じ文章になってしまう」という場合は、企業や仕事の魅力、その企業や仕事で活かせそうなご自身の経験やスキルをまとめてみると志望動機が書きやすくなります。

企業や仕事の魅力ごとに、自分の何が活かせるだろう?と考えていくと、あなただけの志望動機に仕上がりますよ!

なお、派遣ではたらく場合は、志望動機で悩む必要はありません。なぜなら、派遣会社が求職者と企業との間に入り、できることや適正をもとに判断するので、志望動機は必要ありません。

具体的には、気になるお仕事にエントリー(応募)→派遣会社から連絡→派遣会社に行き登録(スキルチェックや希望の確認)、お仕事紹介という流れでお仕事が決まります。

SE(制御系)経験者の声

未経験からSE(制御系)になった人の声

  • 将来のためにも「手に職」をつけたいと思い転職しました。教育体制重視で企業を選び、PC操作をはじめ、勉強の仕方までアドバイスをもらえたので良かったです。27歳/女性
  • 将来を考えると手に職をつけ安定したいと思い転職しました。今は製鉄所のエネルギーセンタという大規模設備の更新プロジェクトに携わっており、やりがいを感じています。30歳/男性
  • もっと見る

SE(制御系)の「仕事のやりがい」は?

  • 自分しか理解していない制御内容や、 プログラム内容があり、自分が必要とされている実感がすごくありました。 1つの仕事が半年、一年と長期にわたってあるのですが、書類作りからプログラム作成まで、自分でやったので、仕事が終了したときは達成感が凄くありました。38歳/女性
  • 最新のITに触れることができるのはやりがいになる。自分の開発したシステムを他の企業やエンジニアに紹介したり、製品に採用してもらって成功した時がとてもうれしい。開発したシステムが何年も使われていることは世の中を支えている感じがして満足感が高まる。57歳/男性
  • もっと見る

SE(制御系)の「仕事の厳しさ・難しさ」は?

  • 1秒以内の処理のプログラムを考えないといけないので、ミスをしていたり、トラブルが発生した時に原因追求が難しかったです。ボタン1つで、機械が動いてしまうので、プログラムミスをしていたら大変なことになるから緊張感がありすぎます。38歳/男性
  • 開発時に現物のハードウェアが存在しないことが多く、特にハードウェアの特性に合わせて調整が必要なものはスケジュールを遅らせる要因となる。与えられた仕様と現物のハードが全く異なっていた場合など、簡単な現地調整で済むはずが、現地でソースの大規模な組み直しまで必要になったこともある。51歳/男性
  • もっと見る

SE(制御系)の仕事をして身についたスキル

  • 開発言語等、一般的なソフトウェア開発に関する技術の全般に加えて、マイコンや大小様々な制御機器等のハードウェアの知識、それら全般を見通して要求仕様を満たしながら全体のバランスを考えた設計が描ける技術が身についた。51歳/男性
  • 身についたものはたくさんある。機種の選定方法。技術者への教育。ユーザーサポートのやり方。マニュアルの開発。完成したシステムの社外への販売手法。マーケティング手法。雑誌や記事への紹介。エバンジェリスト。顧客との折衝。技術サポート手法の開発など。57歳/男性
  • もっと見る
この記事が役に立ったらシェアしよう!
会員登録がまだの方
会員登録をすると、プレゼントがもらえるキャンペーンへの参加や質問の投稿など、より便利にサイトを使うことができます。