お仕事探しの期間について

期間
2010年5月27日(木)~ 2010年6月23日(水)
回答者
1,566名
実際に掛かった仕事探しの期間は「1ヶ月程度」がトップ。よいお仕事を見つけるために大事なことの1番は「自分の希望をはっきりさせる」。

6月は「お仕事探しの期間」についてうかがいました。実際にお仕事探しに掛かった期間は、「1ヶ月程度」と回答された方が28%、1ヶ月未満の方を加えると、約半数の47%の方が1ヶ月以内で決まっています。一方、6ヶ月以上掛かったという方も18%いらっしゃる結果となりました。お仕事探しの条件やタイミングによって、長期化してしまう方も、昨年同様、減っていない状況です。
お仕事探しには、厳しい状況がつづきますが、今回も、よいお仕事を見つけるために大事にしていることについて、みなさんからたくさんのコメントをいただきました。今、お仕事探し中の方も、これから探す方も、ぜひみなさんの意見を参考にしていただいて、ご自身に合った良いお仕事に出会ってください!今回もたくさんの方にアンケートにご参加いただき、ありがとうございました!

Q1

現在お仕事を探していますか?

現在求職活動を行っている:55%、これから求職活動を行う予定:28%、過去に求職活動を行ったことがある:13%、仕事を探す予定はない:4%
Q2

お仕事探しにはどのくらいの期間をお考えですか?

2週間未満:5%、2週間程度:6%、1ヶ月程度:26%、2ヶ月程度:7%、3ヶ月程度:10%、4~6ヶ月程度:4%、6ヶ月以上:4%、納得できるところが見つかるまで:38%
Q3

お仕事探しは、在職中に行いますか?

在職中に探す派:53%、離職してから探す派:47%

「在職中に探す派」と回答された方の理由

  • 社会保険の手続が面倒なので、ブランクが出来ないように探しています。東京都/39歳/ぷっこさん
  • 在職中のほうが、相手にもよい印象をあたえそうだから。愛知県/36歳/ねるこさん
  • 転職できる保証がないから。愛知県/39歳/バーリントンさん
  • 次が決まっていないとあせって妥協してしまうので。兵庫県/21歳/パルさん
  • 無職の期間が長くなると生活リズムを崩してしまうから、早いとこ次の就職先を見つけたい。三重県/25歳/やまちゃんさん
  • 自分の望む職種がしょっちゅう求人がかからないから、在職から探さないと妥協するしかなくなるため。千葉市/34歳/ミクママさん
  • 面接に行く度に、今いる会社との雰囲気を比較して、今の会社に居るべきか新しく仕事を始めるべきか考えられるので。北海道/27歳/maiさん
  • 昔なら、離職してからでも仕事が有るかもしれないけど、今の時代は数が少なく、離職してすぐに見つかる保証がないから。岐阜県/32歳/エンさん
  • 収入が無くなるのは困るので在職中に探したい。埼玉県/32歳/ちゃこさん
  • 収入の空白期間を作りたくないし、働く意欲の損失が心配なので。熊本県/35歳/阿蘇さん
  • 都内で一人暮らしの為、空くとたちまち家賃等に困るため。東京都/28歳/キッサさん
  • 期間を開けずに働いたほうが経済的、精神的に安心だから。北海道/31歳/ユッコさん
  • 以前は離職してから探す派だったが、今は超不景気でなかなか仕事がないから、まずは現状でつないでおいて探す方向に変化した。大阪府/34歳/たっちゅんさん
  • 今回離職後に仕事探しをしたが、思いの他、時間がかかってしまった。次回は経済的な面も考え、計画的に在職中に仕事探しをしたいため。埼玉県/29歳/waiboさん
  • すぐに次の仕事に就きたいので早めに探すようにしています。すぐに見つからなかったとしても、探しているうちに自分の希望が明確になっていくので結果的に時間を短縮できる。東京都/31歳/shangyeさん
  • 以前派遣契約が終了すると分かった時点で仕事探しを始めたものの見つからず、結局次の仕事が決まったのは離職して二ヶ月後でした。このとき「次の仕事が見つからなかったらどうしよう」と毎日不安でした。この時の経験から、離職してからだと経済的にも心理的にもつらくなってくるので、仕事探しは在職中にする方が良いと思います。東京都/27歳/Seraさん

「離職してから探す派」と回答された方の理由

  • 扶養に入っていて緊急性を要さないため。神奈川県/32歳/ぽっくんさん
  • 失業給付金を受け取るため。東京都/33歳/pooh太さん
  • 精神的に余裕を持った状態で仕事を探したいから。兵庫県/30歳/みさきさん
  • 在職中に面接の話が来たとして、社内に知られたくないから。神奈川県/39歳/るんふうさん
  • 時間の都合がつけやすいから、平日昼間動きやすいから。福岡県/40歳/かめごんさん
  • 在職中は探す余裕がなく、ギリギリまで頑張ってしまうから。広島県/35歳/大島さん
  • 仕事を通じて、自分自身がどう成長したか、内面的にきちんと整理したいから。千葉県/46歳/たまmamaさん
  • いつもは、在職中に探すが、今回は離職してからにした。リフレッシュをしたかった。東京都/39歳/ねこさん
  • 出来れば在職中に探したいが、面接の為休日をとる事が困難な為。北海道/40歳/ワムワムさん
  • 自分、不器用ですから。っていうかマイペースなだけなんですけど。栃木県/27歳/ひばりさん
  • 気分的に落ち着かないので。やはり自分の中でのけじめが必要なほうです。宮城県/39歳/ごーりんさん
  • やり残しの仕事など、引継ぎ関係で気になって、クライアントに迷惑をかけたくない為。東京都/38歳/福太さん
  • 職場の方に失礼にならないように。ただ、目星はつけておきます。北海道/36歳/さくさん
  • 離職したあとに、ゆっくりと自分を見つめなおす機会がほしいから。北海道/45歳/たまりんさん
  • 神経質で、行き詰ってどうしようもなくなって辞める事が多く、結果的に離職後の職探しになってしまいます…。愛知県/27歳/さなさん
  • 在職中に探してみましたが、1ヶ月先の就職先がなく、殆ど、即日が多かった為。在職中なんて無理と思い知らされました。1ヶ月先や2ヶ月先の求人なんて無いと分かりました。福岡県/35歳/ロビンさん
Q4

実際にお仕事探しを行ったことがある・行っている方にお伺いします。

(a)実際に掛かった期間はどのくらいですか?
2週間未満:0%、2週間程度:9%、1ヶ月程度:28%、2ヶ月程度:14%、3ヶ月程度:13%、4~6ヶ月程度:8%、6ヶ月以上:18%
(b)その期間はあなたにとってどうでしたか?
思ったより早かった:17%、ちょうどよかった(予定通り):26%、少し長いが許容範囲内:31%、長すぎる:26%
Q5

よいお仕事を見つけるために大事だと思うことを教えてください。(複数回答可)

自分の希望をはっきりさせる:55%、求人情報を多く収集する:55%、焦らない:53%、希望条件に優先順位をつける:51%、あきらめない:50%、良い情報があればすぐに応募する:42%、妥協をしない:39%、新鮮な情報を手に入れる:32%、時間的な余裕を持って活動する:32%、金銭的な余裕を持って活動する:27%、複数の派遣会社に登録する:27%、その他:2%

「その他」のコメントより

  • 知人からも情報を得る。愛知県/31歳/こりーぬさん
  • 前職でできる限りスキルを磨いておく。東京都/31歳/shangyeさん
  • 勉強したり資格を取得する。神奈川県/37歳/綾里0505さん
  • 実際に出向いて現場を見る。神奈川県/42歳/ケイさん
  • 資格習得。すぐに取れなくてもその過程が大切と思う。福岡県/49歳/びびあんさん

「自分の希望をはっきりさせる」と回答された方の理由より

  • 自分の希望を明確にしたほうが紹介されやすいと思います。愛知県/34歳/ふぁるさん
  • 納得のいく働き方をしたいので。大阪府/41歳/ぷくぷくぱつぱつさん
  • できれば長期で働きたいので、一番自分が優先したいことは譲らずに、できるだけ希望に近いものを探す。東京都/36歳/ハルさん
  • こちらの条件をはっきりしないと、相手側も人選ができない。京都府/30歳/さちこさん
  • 自分がどういう部分を優先的に考えてるか、それに基づいてどういう行動をとっていけばいいのか、できる限りの行動はすべて大切である。大阪府/25歳/みくさん
  • やりたいことや、学びたいことなど、自分の希望がはっきりしているほうが面接で自分をしっかりアピールできるから。34歳/かおりんさん
  • 希望に合わないのに就職しても長続きしないのでは活動も無駄、就業先にも迷惑。優先順位を付けどこまでの条件なら勤務可能か探していくうちに分かってくる。愛知県/41歳/はるがすき!さん
  • 自分が目的をもって働くと楽しいので、希望ははっきりしていたほうがいいと思う。選択できる仕事がたくさんあったほうが安心できるのではないでしょうか。愛知県/34歳/ひみつのあっこさん
  • 焦って自己分析をしっかり行っていないと、登録会に行って即日紹介された案件に面接に行くか迷い、結局他の人に決まってしまうことがある。東京都/22歳/mahimahaさん
  • 子育て中で、祖母などの援助がないため条件をきちんと計画しないと、働いてから大変になるので。秋田県/41歳/ゆかりママさん
  • 自分の希望条件にマッチしない企業に妥協して勤めても、結局長続きしない。情報を多く集めて、ある程度時間に余裕を持って探せば、縁は巡って来る。愛知県/34歳/asyskaさん
  • 自分の希望項目をはっきりさせないでお仕事を探し、採用していただいても、自分にとっても、採用していただいた会社にとっても良い結果を招かないから。兵庫県/26歳/あやこさん

「求人情報を多く収集する」と回答された方の理由より

  • 迷わず効率的に探す事が出来るため。東京都/40歳/nakaさん
  • 求人は生きものだから。大阪府/33歳/チャンチャンさん
  • じっくり情報収集すると掘り出しものが出てくることがある。埼玉県/28歳/さっつーさん
  • 情報が多ければ多いほど、自分の条件と合う企業が増えるし、チャンスも増える。群馬県/37歳/ガンジーさん
  • どこにチャンスがあるか、わからない。後から考えると、思いがけないところから道が開けているから。東京都/47歳/たっちゃんさん
  • 情報を多く収集しより希望に近い仕事を探せば長く働くことができると考えるから。静岡県/47歳/reechanさん
  • 多くの情報を集め、より行動的にならないと、よいお仕事は見つからない。求職中でも、スキルアップ出来ること(資格を取るとか)に挑戦する。神奈川県/42歳/サファイアさん
  • 自分では駄目だろうと思ってみても受けてみないと分からないし、自分の希望ははっきりさせておかなければ採用された後に、やっぱり・・・なんてことにもなる。求人の情報はできる限り収集しないと自分の可能性が広がらないから。埼玉県/26歳/クリマメさん

「焦らない」と回答された方の理由より

  • 焦って、希望職を見つけてもすぐ辞めたら意味がないので。岐阜県/32歳/エンさん
  • あせらずに、自分に合った職場を見つけたいから。茨城県/37歳/ももんさん
  • あせっているとろくなことがない。余裕を持って探すと思いがけず見つかる。と思うから。福岡県/35歳/なみさん
  • 焦って失敗するより、時間的にも余裕を持ち、あきらめずに、コツコツと見つけるしかないので・・・。長野県/43歳/ミユさん
  • 焦るとろくなことがありません。給料や通勤時間など妥協しても焦って決めていざ入社した場合、人間関係が少し悪化しただけで自分が納得して入社していない分、我慢して働こうという意欲がなくなりすぐに辞めたくなります。大阪府/31歳/椅子さん
  • 焦って妥協した結果、仕事内容が合わなく体を壊したことがあるから。北海道/31歳/ユッコさん

「希望条件に優先順位をつける」と回答された方の理由より

  • 自分の中で希望条件の順位を決めれば、あまり不満が後から出てこない。神奈川県/31歳/まるさん
  • 希望条件にあった仕事を見つけるのは、難しいときもあると思うので、優先順位をつけて、ある程度の妥協も時には必要かと思う。千葉県/44歳/あんじゅさん
  • 希望条件の内容と優先順位を明確にしておかないと、就職してから納得して働けないから。長く勤めるために最初が肝心かなと思います。大阪府/32歳/ゆっこさん
  • 優先順位をしっかりしておかないと、なかなか決められないから。いいお話があっても決めるまで時間がかかって、他の人に決まったりする。京都府/30歳/アンファンさん
  • まず優先順位がはっきりしていなければ、希望に見合う求人が複数あった場合、なかった場合も話が進まない。働くのは自分なのでどの程度妥協できるのか含め希望と順位をはっきりさせておくことは必要。千葉県/40歳/ゆゆさん
  • 全てに満足、という条件の仕事はないと思っている。仕事を実際に始めてからも満足・不満ということは出てくる。これまでの経験で、優先順位をつけないと永遠に仕事に就けないと思った。時間的・金銭的余裕がないと焦りからどんどん妥協してしまい、そうして選んだ仕事は結局長続きしないと思う。神奈川県/34歳/risa4さん

「あきらめない」と回答された方の理由より

  • あきらめなければいつか叶うと信じて。東京都/58歳/エムエムさん
  • 納得のいく働き方をしたいので。大阪府/41歳/ぷくぷくぱつぱつさん
  • 意にそわない仕事につくと、ストレスがたまるため。東京都/39歳/ねこさん
  • 年齢を重ねても選り好みしなければどこかあると思っているから。岐阜県/55歳/omizuさん
  • あきらめなかったから今の仕事が見つかったと思っているから。和歌山県/22歳/ゆみっちさん
  • 自分の力が発揮できると仕事も楽しくできるのでねらったところはあきれめない。長崎県/38歳/山Pさん

「良い情報があればすぐに応募する」と回答された方の理由より

  • 一日でも早く働きたい。東京都/49歳/美羽さん
  • どんどん応募しないと早く見つからないと思う。福岡県/41歳/nutyさん
  • 悩んでいるとすぐ応募が締め切られてしまうから。埼玉県/29歳/かおりんさん
  • 良い仕事はみんな良いと思って集中するので早目がいい。広島県/30歳/ゆうはさん
  • 年齢的に、応募できる仕事がほとんどないので、腰をすえて捜すことは出来ないのでとにかく数をあたってみる。大阪市/48歳/おーちゃんさん
  • 様々な方面に手を伸ばして活動した方がよい案件に出会う確立が高くなる。京都府/40歳/とこさんさん
  • 仕事が無い時代なのでまず焦ってイラつかないこと。買い手市場の時代だからこそ買い手の言いなりにならない心構えが必要。仕事を取り合う時代なので先手必勝。東京都/47歳/ねむり猫さん
  • 「よい情報があればすぐに応募する」について。よい求人情報は大々的に広報されていないことも多く、紹介会社からの情報提供期間が短かかったり、すぐに締め切られたりするので、メールマガジンなどで情報を得て少しでも興味をもったら躊躇せず応募することが大事だと思いました。東京都/37歳/みみずさん

「妥協をしない」と回答された方の理由より

  • 妥協をすると、面接でボロが出る。埼玉県/29歳/kohさん
  • 妥協して契約して、現在後悔しているから。福井県/41歳/tiaraさん
  • 妥協した結果、転職を繰り返している気がする。広島県/37歳/201さん
  • 焦ったり、妥協して仕事に就いても更に条件が良いところばかり探して結局長続きしない。大阪市/41歳/キャロルさん
  • 通勤に時間がかかったり、条件が悪いのに決めてしまうと後々辞める理由の1つになってしまいます。人間関係はしょうがないので、やりがいを感じられる仕事を見つけることが一番だと思います。栃木県/32歳/みっひーさん
  • 仕事内容、給与等、どこかで妥協してしまうと、後々、無理がたたるので。また、複数の派遣会社に登録すると、その会社でしか扱っていない案件などもあるので、チェックをしていますが、登録派遣社員人数稼ぎだけの派遣会社もあるので、時間の無駄にならないよう気をつけています。東京都/31歳/serenさん

「新鮮な情報を手に入れる」と回答された方の理由より

  • 長く続けたいから。大阪府/41歳/ぴよりん☆さん
  • 情報は鮮度が命だから。愛知県/25歳/るかさん
  • 今は、不況で自分のしたい仕事の競争率が激しく、年齢も考え、いつでもさっと動けるようにしていないと駄目なようです。札幌市/41歳/かくみちさん
  • どうしても思い通りにと思ってしまうけれどなかなかうまくいかないときが多い。でも焦らず情報収集をしていたら思いがけず良い仕事に就けることがあったので。大阪府/39歳/はるちゃんさん
  • チャンスを逃したくないので、できるだけ多くの情報の中から選び、速やかに応募をしたいから。東京都/40歳/NONさん

「時間的な余裕を持って活動する」と回答された方の理由より

  • 「慌てる乞食に貰いは少ない」のことわざ通りだから。東京都/51歳/アナキンさん
  • とにかく余裕がないと探すのも焦ってしまうから、余裕を持って活動する事が大切。三重県/25歳/やまちゃんさん
  • 時間がないと焦って、自分の求めるものとは違う結果になることが多々あると思うから。福岡県/36歳/ブリュレさん
  • 余裕を持って活動する事がよい仕事を探す事だと思う。離職している時は特に良くないとこでも妥協しがちになる。東京都/33歳/まりあ。さん
  • 時間的な余裕があれば、よい情報を納得いくまで探す事が出来るし、心の余裕も出来ると思います。時間的余裕を持つには、金銭的な余裕を持つ事が必要だと思います。兵庫県/30歳/みさきさん
  • 時間的・金銭的な余裕をもって活動するのはとても大事だと思います。冷静な判断ができると思うので。金銭的・時間的に切迫した状態だと、自分に不利な案件でもとにかく職をと急いでしまい、職についたあとでまた辞めざる得ない状態になれば、同じ状態を繰り返してしまうと思うので。兵庫県/39歳/とことことんさん

「金銭的な余裕を持って活動する」と回答された方の理由より

  • 金銭が無いと生きていけない。埼玉県/47歳/まげ兄さん
  • 時間的、金銭的だけでなく気持ちも含め、色々な余裕がないと焦りが先行してしまい本意がぶれてしまうから。神奈川県/37歳/nokoさん
  • 金銭的な余裕がないと結局自分がしたくない仕事を引き受けたりする場合があるので、お金と時間は準備しておくようにしています。大阪府/36歳/まゆさん
  • 「金銭的な余裕を持って」は、本当に痛感しています。不況で本当に多くの求職者=ライバルがいる中、突出した才能が無く、人物にも問題がない、いわゆる「普通」のライバルの中で勝ち抜くには、企業は少なからず資格に注目すると感じました。勉強をする・資格をとるにも、テキスト代や受験料等がなければ実行できません。また、就活中の息抜きのためにも、金銭的余裕は必須だと思います。愛知県/27歳/さなさん

「複数の派遣会社に登録する」と回答された方の理由より

  • 複数の派遣会社に登録すれば、それだけ多くのお仕事を紹介してもらえて、選択の幅が広がるから。埼玉県/35歳/そらさん
  • 同じ会社でも派遣会社により雇用条件が違うためいろいろ比較するべき。愛知県/36歳/DAISUKEMAMAさん
  • 同じ仕事でも、派遣会社によって時給が違うことがあるので、複数に登録がベター。派遣は、不安定なので、貯金は必須。群馬県/41歳/ぱぱさん
  • タイミングがすごい大事だと思いました。気になる仕事が見付かったらすぐ応募!その為にはやはり求人情報を多く収集したり、派遣会社も複数登録しておくと紹介される率も多いと思います。埼玉県/35歳/トロチンさん
  • 仕事内容、給与等、どこかで妥協してしまうと、後々、無理がたたるので。また、複数の派遣会社に登録すると、その会社でしか扱っていない案件などもあるので、チェックをしていますが、登録派遣社員人数稼ぎだけの派遣会社もあるので、時間の無駄にならないよう気をつけています。東京都/31歳/serenさん
  • 派遣会社によっては紹介のTelがいただけないところもあるし、登録していれば優先的に紹介していただける会社など体系がさまざまなので、ネット検索と登録会社の件数など、求人の情報をより多く知る機会が何より必要だと感じました。神奈川県/33歳/ゆりうかさん
この記事が役に立ったらシェアしよう!
会員登録がまだの方
会員登録をすると、プレゼントがもらえるキャンペーンへの参加や質問の投稿など、より便利にサイトを使うことができます。