派遣で働くメリット・デメリット(2019年2月調査)について

期間
2019年1月28日(月)~ 2019年2月27日(水)
回答者
1,323名
「勤務地・曜日・時間などを選べる」は、派遣で働くメリット不動の1位。デメリットでは「交通費が出ない」が3位にランクダウン。

2月は「派遣で働くメリット・デメリット」について伺いました。2008年から計11回、このテーマでアンケートを行なっていますが、11回全てで「勤務地・曜日・時間などが選べる」が、派遣で働くメリットの1位。次いで2位の「パート・アルバイトより給与がいい」も毎回上位に選ばれており、この2点は派遣で働くメリットとして、長らく不変のようです。

一方デメリットでは、「賞与が出ない」「気に入った職場でも長期勤務できない場合がある」「交通費が出ない」の3つが、2012年から毎年1~3位となっており、これらデメリットも不変となっています。しかし、今まで1位か2位だった「交通費が出ない」が、今回はじめて3位になりました。同一労働同一賃金の導入に向け、今後派遣のメリット・デメリットに変化が出てくるかもしれません。

それぞれのメリット・デメリットを感じた理由、派遣で働いてよかったエピソードについても伺いましたので、ぜひご覧ください!
今月もアンケートへのご協力ありがとうございました。現在開催中のアンケート&プレゼントにもご参加ください!

Q1

派遣で働くメリットは何ですか?就業経験のない方はイメージを教えてください(3つまで選択可)。また、その理由もお聞かせください。

グラフ

「その他」と回答した方の声

  • 技術職であれば時給が高いので、年収が正社員より高い場合がある。るんさん/37歳/神奈川県
  • 派遣会社の提供する福利厚生を受けられる。コフィーさん/26歳/大阪府
  • いちいち履歴書を書かなくていい。きなこもちさん/34歳/鳥取県
  • 日払い、週払いがある。ひめねこさん/49歳/愛知県
  • 学歴関係なく就業出来る。ビー君さん/49歳/埼玉県
  • 就業後のギャップがあまりに大きかった場合退職を検討することが正社員よりも容易。メープルさん/37歳/東京都

勤務地・時間・仕事内容などを選べる

  • 正社員の場合、なかなか勤務地を自分で選ぶことはできないと思います。残業の有無や仕事内容もあらかじめ確認したうえで就業できるのはメリットだと感じました。みゆきちさん/45歳/東京都
  • あらかじめ限られた範囲内で仕事できるので、メリハリをつけられて良いため。みそしるさん/30歳/千葉県
  • 退職~引越しまでの間や引越し~転職活動期といった短期間で働け、かつ勤務希望地の変更が効き、一定の収入を確保したい時に助かるため。ちぇるさん/28歳/京都府
  • ダブルワークをしたかったので融通の効く派遣がよかった。ボッサさん/49歳/愛知
  • 子育てを第一優先で、空き時間にしっかり働きたい。Makikoさん/45歳/神奈川県
  • 空き時間を上手く使って副収入になるので。みんなのままさん/49歳/愛知県

パート・アルバイトより給与がいい

  • 時給が高めなのが一番魅力的です。あとは、派遣会社が時間帯などを考慮してくれるから働きやすいです。ともたんさん/40歳/愛知県
  • 年齢的に正社員では採用されるのが難しいが、パートやアルバイトよりは給与が高いと思うので。なおなおさん/44歳/東京都
  • パートよりも収入は良く、仕事内容も自分のスキルに合う場所を紹介してくれるから。シエルさん/50歳/神奈川県
  • 今パートで働いてる勤務状況と比較して、給与や出勤日数など条件が良い。makumaさん/44歳/千葉県

仕事に就きやすい

  • 中途で正社員を目指すより派遣の方が仕事をみつけやすい。すずきさんさん/39歳/
  • 正社員では入る事ができない業界の仕事もできることが一番のメリットだと思います。それによってかなりスキルアップできます。とみーさん/36歳/茨城県
  • 未経験からスキルアップすることもできるし、スキルがあれば入りにくい業界や大手で働きスキルアップすることもできる。さちすけさん/41歳/東京都
  • 自分の学歴では入社できないような大手企業で働くチャンスがある。前回派遣で働きとても貴重な経験になった。恵さん/42歳/大阪府
  • 未経験から希望の職種につくために派遣で就業しています。正社員では書類選考で落ちるようなレベルですが、派遣なら就業しやすく経験を積めるので助かります。ゆんさん/32歳/愛知県

色々な仕事を経験できる・スキルアップできる

  • いろいろな仕事が経験できて自分のスキルアップにつながるので。コロコロプリンさん/58歳/大阪府
  • 色々な仕事が経験できるし、自由に選べて仕事に入れるのがいいです。まさゆうさん/44歳/広島県
  • 今現在、未経験で就業中でしたことのない業務など任されてスキルアップしてるのではないかなっと思っているから。ちゃこさん/31歳/兵庫県
  • 自分の持つスキルを活かせる仕事につくことができ、更にスキルアップが出来る環境が整っており、派遣を選んでます。さおねこさん/31歳/愛知県

サービス残業がない・プライベートと両立できる

  • 今まで残業が多い会社だったので、派遣は残業が少なく自分の時間が活用しやすい点が魅力だと思っています。はらっぱさん/25歳/東京都
  • 子どもが小さく、持ち帰りや残業ができないから。みほさん/33歳/兵庫県
  • 資格だったり、趣味だったりに当てられる時間があることにより、日々が輝く気がします。いちご大福さん/26歳/東京都
  • プライベートを優先させたいが、正社員だとなかなか希望どおりに休みが取りづらい為。まんぼうさん/41歳/
  • 優先したい行事がある時に、日程調整できることが最大のメリットです。のんのんさん/45歳/千葉県

人間関係に気を使わなくていい

  • 正社員だと人間関係でストレスになるが、派遣は、人間関係を深く気にしなくて済むから。りえぼーさん/41歳/千葉県
  • 正社員で働くよりも人間関係が気楽で、楽しく働けるように感じています。さんさんさん/36歳/大阪府
  • ノミニケーションが苦手で、ワークライフバランスを重視した結果です。あさん/41歳/東京都
  • 期間が決められてる方が人間関係に悩まなくてすむから。みどりさん/43歳/千葉県

紹介予定派遣で正社員になれる

  • 面接だけでは人柄は知ってもらえないが、一緒に働いたらきっと納得させることができるから。ひょうごさんさん/43歳/兵庫県
  • 初めから正社員を探すのは大変だし、働いてから同意の元というのは魅力的。まいみゆさん/44歳/兵庫県
  • 最初から正社員よりも、働いてみて経験した上で判断できたのは良かった。momonoさん/40歳/千葉県

派遣会社が間に入ってくれる

  • 派遣会社が間に入ってくれるので、入社間もなくで社内に相談できる人がいなくても、派遣会社の方に相談できるのがメリットというイメージがあります。また、スキルに不安があった場合、相談できるイメージがあります。mukuさん/39歳/東京都
  • 一番大きいなと感じたのは派遣会社が間に入ってくれる事です。ほかの業種に経験がなくてもコーディネーターの方が入ってくれ面談をし、自分に見合った仕事を紹介してくれる事がとても魅力に感じました。みささん/29歳/東京都
  • 子持ちだとなかなか一人で仕事を探すのは難しいが、派遣会社が自分にあった仕事を探して紹介してくれるし、自分のライフスタイルにあわせて仕事の時間が決められるので融通がきく。りーさんさん/31歳/愛知県
  • 未経験OKと記載されていても、どの程度のレベルを求められているかわからないが、派遣会社を通して質問ができるので、安心。5時ピタッさん/36歳/神奈川県
  • 派遣会社が間に入ってくれるおかげで、会社との契約のトラブルがないので安心して働ける。めぐりんちょさん/53歳/大阪府
Q2

派遣で働くデメリットは何ですか?就業経験のない方はイメージを教えてください(3つまで選択可)。また、その理由もお聞かせください。

グラフ

「その他」と回答した方の声

  • 応募の際に派遣先が分からない。りよこさん/44歳/神奈川県
  • 地方は職場が少ない。はすみんさん/37歳/滋賀県
  • 成長があまりない。ponytailさん/47歳/愛知県
  • 退職金がない。るんさん/37歳/神奈川県
  • 人間関係。みかさん/46歳/東京都
  • 仕事を変えたい時に更新時期に縛られる。ちょこぱんさん/43歳/
  • 社会保険が入ってすぐに保証されない。トイさん/47歳/東京都

賞与・交通費が出ない、福利厚生が弱い

  • 賞与時、正社員さんなどの企業と直雇用の方の間で話が盛り上がるのを見て正直うらやましいと思ってしまったから。まえまゆさん/39歳/東京都
  • 前まで正社員で働いていたため、どうしても賞与なしや福利厚生がないのは残念に思う。あいささん/39歳/東京都
  • バイトは交通費が出てたため良かったのですが、派遣では殆ど自腹のため、その分収入が減るのが困ります。makiさん/44歳/東京都
  • 魅力的な仕事内容が希望勤務地には無いので、どうしても交通費がかかる派遣先になってしまう。ゆきこさん/38歳/千葉県
  • 正社員と同じように、産休や育休制度など、主婦が働きやすい環境が整っているといいなと思います。さおねこさん/31歳/愛知県
  • 期間限定の雇用なので福利厚生が弱く将来への不安は大きいイメージ。あーこさん/29歳/岡山県

気に入った職場でも長期勤務できない場合がある、仕事の間があく

  • 最長3年しか働けないというのが難点です。職場や仕事に慣れて、落ち着いてきたなという頃に満期を迎えてしまうととても残念です。さおねこさん/31歳/愛知県
  • 期間が決められてると同じところで勤務できないので、新しい環境にまた慣れないといけないのが辛い。あゆたんさん/41歳/東京都
  • 同じ所で長く働けないかもしれないが、その分、色々な経験ができるので良しと考えるようにしている。がぁこさんさん/43歳/神奈川県
  • やはり派遣先が良い場所なら頑張れば頑張るほど、契約終了後のショックが大きいから。リピチョンさん/38歳/愛知県
  • 次の派遣先がタイミング良く見つからない場合があり、その間、無職で収入が無く不安に思う事がありました。タイミングが合わないと生活にも影響が及びます。ペコちゃんさん/35歳/大阪

社会的な身分・信用が弱い、重要な仕事を任されない

  • 派遣ですと正社員よりも世間の目が厳しくて、何で派遣で働いてるの?と言われてしまうことがよくあります。ねこさん/38歳/東京都
  • 仕事のキャリアとして認められない風潮がある。amishaさん/45歳/兵庫県
  • 取引先の方に「派遣の方じゃ…」と言われて、正社員の人を出すように言われたことがある。あきさん/47歳/埼玉県
  • クレジットカードの申し込みの際は、少し不利になるのでは、と思います。ヤマトさん/46歳/岡山県
  • 派遣社員ができる仕事は契約された内容の範囲内に限られているので、仕事の幅を広げにくい。カーネーションさん/35歳/大阪府
  • 正社員と比べ、任せられる仕事が決まっているため、目標を持ってスキルを上げていかないと成長できない点。なななさん/29歳/東京都

評価・昇給の基準が曖昧、給与が低い

  • 評価の基準が曖昧なのは1番デメリットです。同時期に入った派遣社員の中で真面目にコツコツしているのに、全く評価されず、時給アップしないのは嫌でした。ちぃすけさん/46歳/大阪府
  • どれだけ頑張って仕事をこなしても、評価や昇給の基準が曖昧だなと感じました。まるぅーさん/31歳/千葉県
  • 昇給はこちらからどんどん担当の方に「こんな業務もやっています!」とアピールをしていかないと難しそうです。みゆきちさん/45歳/東京都
  • 給料が低い。頑張っても仕事の質や量は増えるばかりで、時給アップはほぼ見込めない。ぽんさん/41歳/福岡県
  • 日払いで貰えるのは助かるが、交通費が出なかったり、遠い現場だと結局拘束時間が長いため結果的に低賃金になる。みーさん/35歳/愛知県
  • 時給のため祝日等が多いとその分給与に跳ね返ってくる。がちゃこさん/32歳/東京都
Q3

派遣で働き始めた・派遣で働くことに興味を持ったきっかけ・理由は何ですか?

グラフ

「その他」と回答した方の声

  • 紹介予定派遣に関心があったから。きっきさん/32歳/岩手県
  • 希望の職種につくためのスキルを身に付けたかったから。ゆんさん/32歳/愛知県
  • 派遣なら派遣先と派遣業者が間に入ってくれるので何かあった時に言い易そう。マコちゃんさん/44歳/大阪府
  • ダブルワークがしたかったから。はるさん/24歳/京都府
  • 正社員に比べて辞めやすいから。きんさん/46歳/東京都
  • 寮完備だったから。しーちゃんさん/35歳/広島県
Q4

派遣での就業経験がある方にお聞きします。

(a)今まで「派遣で良かった!」と思ったことは何ですか?
グラフ

「その他」と回答した方の声

  • 複数企業で就業した事により会社の良しあしが分かるようになりました。ぷりーさん/41歳/大阪府
  • 社員と違い、契約内容に無い仕事に関しては拒否することができた。牛乳寒天屋さん/32歳/埼玉県
  • 単発の仕事で、空いている時間に働くことができた。kkaayukiさん/43歳/大阪府
  • 派遣でも社員と変わらず仲良くしてもらえた。みーあさん/35歳/愛知県
(b)「派遣で良かった!」というエピソードがありましたらお書きください。

すぐに仕事に就けた

  • なかなか正社員での仕事が見つからず、派遣会社に登録したところ、すぐ仕事が見つかった。ととさん/45歳/東京都
  • 直ぐに仕事を紹介され、就労できた時は本当に救われたと思ったことがある。コウジTさん/57歳/北海道
  • メインの仕事がバラバラで空く日が多いのですが、スポットで働けることを知ってから、働きたいときに働けてとても良かった。yossyスポットさん/46歳/滋賀県

ストレス少なく働けた

  • 派遣のほうが人間関係が面倒ではないことが多かったです。女性が多い職場でも、ちょうど良い距離感を保つことが出来ました。ありーさん/33歳/北海道
  • 正社員にくらべて仕事から受けるストレスやプレッシャーが大分少ない。たかささん/30歳/埼玉県
  • 就業先で相性の悪い方と一緒になったときは派遣で良かったと思います。いつでも辞められるという気持ちがあるとストレスフリーで接せられます。だだかさん/40歳/埼玉県

正社員ではなりにくい仕事に就けた

  • 未経験スタートするなら派遣から仕事するには良いと思う。私は全く違う仕事から派遣で貿易事務のスキルを積み重ねた。正社員では難しかったと思う。akoさん/41歳/東京都
  • 未経験だと難しい翻訳の仕事につき、有名なゲームタイトルに関わり、クレジットに名前が載ったのは嬉しかった。チロリンさん/41歳/埼玉県
  • 高卒レベルでは就職できないような大手企業で働くことができ、親も安心してくれました。まみまゆさん/44歳/東京都

見聞が広がった

  • 1つの会社で就業していたら経験できない、様々な業務や会社の雰囲気を体験できる。まりりんさん/33歳/東京都
  • 自分ではまず選ばなかった職種に就けたことです。大変そうなイメージがありましたが、やってみると案外面白いと思えることが多くやりがいを感じました。こばちさん/47歳/兵庫県
  • 色んな職場環境を経験させていただき、自分で会社を立ち上げる時のイメージになっていったこと。それが経営者を目指そうと思ったきっかけになったところ。派遣で働いてなかったら気づかなかった経験をたくさんさせていただき、感謝しています。キャリーさん/35歳/大阪府

スキルアップできた

  • はじめはPCの入力がメール程度しかできなかったが、未経験可からスタートの仕事で入力が早くなった。その後別の仕事にかわり、また入力だったが、エクセルを教えてもらえて、エクセルも少しずつできるようになった。働きながらスキルアップできて派遣でよかったと思った。にゃみさん/44歳/東京都
  • 色んな会社の色んなシステムや作業手順、取り組み方を経験する事により、効率のよい業務の進め方を自分なりに構築出来た事です。ぷりーさん/41歳/大阪府
  • 色んな人と出会えて、人見知りがなくなった。また、色んな考え方や取り組み方があると受け止められるようになって、人へのストレスが少なくなった。うりさん/47歳/福岡県
  • 学生時代に土日だけ派遣をしていた。就職前に電話取次や契約書について勉強させていただけた経験が社会人スタート時の評価に繋がった。ちぇるさん/28歳/京都府

色々な仕事を経験して適性が分かった

  • 自分の好きな仕事が見つかったのが何よりも「派遣でよかった」と思ったポイントでした。今まで婦人服ばかりで働いてきましたが、新しいことに挑戦したいなと担当の方に相談したのがきっかけで、子供服ブランドを紹介していただきました。そこが素晴らしい職場で、子供が好きだったのもあり、かなり楽しく仕事をさせていただいたと同時に、1番好きなお仕事見つけた!とうれしく思いました。ひっとさん/29歳/香川県
  • それまで飲食店でのアルバイトがほとんどで、PC、営業事務は初めてだったが、想像してたより向いてることが分かった。さらにPCスキルがかなり上がったので良かった。あーちゃんさん/31歳/大阪府
  • 単発での派遣の経験があるだけですが、いろんな仕事にチャレンジできて何が自分に合うのかわからないという方には特に向いていると思います。現在では派遣社員の待遇を考えた法律も改訂され、働きやすくなったと思います。しーたんさん/25歳/大阪府

残業が少なかった・サービス残業がなかった

  • サービス残業はなく、時間で給料がもらえて、働いたら働いた分支払われるから、いいなと思いました。ともさん/47歳/大阪府
  • 残業代がきちんとでることです。正社員時代はみなし残業代が含まれていたので、残業しても残業代をいただいている実感がなかったのですが、派遣だときちんと働いた分だけもらえたので残業も苦ではなかったです。おさちさん/27歳/埼玉県
  • 残業をほとんどすることもなく、ほぼ定時で毎日帰れたことです。まるぅーさん/31歳/千葉県

家庭・やりたいことと両立できた、プライベートが充実した

  • 終業時間が決まっているので、家族の介護に充てる時間が確保できた。amishaさん/45歳/兵庫県
  • 子供の学校行事などを優先して出席できることが嬉しかったです。以前は休暇の問題で諦めざるを得なかったこともありました。子育ての期間は長いようで短いので、こういう働き方もいいなと思いました。のんのんさん/45歳/千葉県
  • 仕事をしつつ、資格取得に費やす時間の確保がしやすかった。チャオさん/43歳/京都府
  • ダブルワークができるので、やりたい仕事と一定の収入の確保が叶う。ぶんさん/38歳/東京都
  • 旅行が趣味なのですが、大学を卒業してからもう長期旅行に行けるのは夏休みくらいかなぁと思っていました。しかし今では派遣で3か月働いて1か月旅行に行くというようなメリハリのある働き方ができるようになりモチベーションも上がった。うーさまさん/24歳/東京都

派遣会社の担当が良かった

  • 自分で職を探すよりも、専門の派遣担当スタッフさんが自分に合った職場を探してくれるので時間の無駄がなく良かったです!ミカンさん/33歳/大阪府
  • 家事と子育ての両立で悩んだ時に派遣会社の担当さんに相談し、勤務時間の調整をしてもらえたこと。ももさん/36歳/岐阜県
  • 派遣会社の担当の方が親身になって相談に乗ってくださったり、勤務先で困った事などを聞いていただいたり心強かったです。にくきゅうさん/47歳/大阪府
  • 派遣会社を通し、就職先への準備がスムーズにできた。アドバイスも貰えたりして初転職だったので心強かった。りーさんさん/31歳/愛知県

良い出会いがあった

  • たった一ヶ月の短期派遣で知り合った派遣仲間の一人が、今の私の1番の友達になっています。派遣じゃなければ出会えてなかったと思うと、派遣で良かったと思いました。自分の捉え方次第で縁がたくさん得られると思います。ちぃすけさん/46歳/大阪府
  • 年齢幅広く友人は増えた。たまにしか会わないのですが、派遣社員だからこその悩みを共有できランチの時間が楽しかった。みみ吉さん/43歳/千葉県
  • 派遣で出会えた上司や同僚、オフィスで働く人との出会い。仕事で困っていたら助けてくださるし、挨拶も目があったらする。とにかくみんな優しい。前職では考えられなかった。毎日安心して働ける。派遣入社していなかったら出会えなかった環境なので、本当に感謝しています。ゆゆゆりさん/23歳/神奈川県
この記事が役に立ったらシェアしよう!
会員登録がまだの方
会員登録をすると、プレゼントがもらえるキャンペーンへの参加や質問の投稿など、より便利にサイトを使うことができます。