あなたは複数回この求人を見ています!
気になるお仕事は「気になる!」で
保存しておこう
掲載日2025/06/10
No.WEB34804

【正社員前提*経験浅め歓迎】医療系メディアサイトのWebディレクター兼マーケター正社員への紹介予定派遣

職種WEB制作・編集・コーダー
派遣先循環器領域の専門に特化した医療コンサルティング企業
派遣会社ウェブスタッフ株式会社
ここがポイント!

≪女性多数活躍中≫医療業界に貢献する自社メディアの運営を担当!

【社会貢献度の高い医療メディアサイトのお仕事】医療特化のマーケティング支援企業で、1万2千人もの会員をもつ自社メディア運営のお仕事。HTML/CSSでの更新作業からバナー制作、アクセス解析、プロモーション施策まで、幅広い業務に関わることができます。Web業界での実務経験が浅めの方でもご応募OK✯医療の知識は、入社後に業務を通じて徐々に覚えてもらえれば大丈夫♫

【紹介予定派遣のお仕事】紹介予定派遣という形でスタートし、実際の業務環境やチームとの相性を見極めたうえで正社員登用を目指せるため、転職に慎重な方にもおすすめ♥残業月20時間以内✧女性が多数活躍中✧駅からも近く、清潔感のあるオフィス♬

お仕事の概要

WEB制作・編集・コーダー
【医療特化のマーケティング支援企業】マーケティング、コーディングを含む、医療系メディアサイトの運営をお任せ。

─具体的には─
・Webサイトの更新業務(HTML/CSS/JavaScriptを使った作業)
・簡単なバナーやページのデザイン制作
・集計するアクセスログの編集とそのグラフ化
・メルマガ配信のためのユーザーIDリストの管理
・アクセス数増加のためのプロジェクト立案

【環境】
OS:Windows/Mac OS
言語:HTML/CSS/JavaScript/jQuery
ツール:Excel/Word/PowerPoint/Photoshop/Illustrator/Google Analytics

応募資格

ブランクOK / 英語力不要

・サイト運用における知識(HTML/CSSの知識、jQueryの使用経験があればなお可)
・Photoshop/Illustratorの使用経験
・Webディレクター/マーケティングいずれかの実務経験(経験浅めOK)
・Web制作の進行管理ができる方

\これまでの経験やスキルに自信がない方もお気軽にご応募ください/
経験のある方はスキル確認のためのポートフォリオをご用意いただけると面談までがスムーズです。
活かせる経験
・GoogleAnalyticsの使用経験
職場の雰囲気
年齢層
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
  • 60代
男女比率
女性
男性
職場の様子
活気がある
しずか
仕事の仕方
テキパキ
コツコツ
募集情報
時給

時給1700円 ★月収例:28万9000円~(8H×20日+残業10H想定、交通費別)※経験・スキルを考慮の上、決定

交通費
交通費一部支給 上限3万円/月
勤務地

東京都新宿区

新宿御苑前駅より徒歩3分、新宿三丁目駅より徒歩9分

勤務曜日・頻度

副業・WワークOK

[週5日]月~金

休日休暇
★土日祝日休み
【社員登用後】完全週休2日(土日)/祝日/年末年始/GW/有給休暇/慶弔休暇など
勤務時間

10:00~19:00(休憩60分)

残業時間
月20時間以内
期間

長期(3ヶ月以上)

即日~長期 ※スタート日は6月~、7月~などご相談ください♬

直接雇用時の待遇
雇用形態

正社員

直接雇用される時期

最長6カ月の派遣期間終了後、正社員として直接雇用予定

給与・年収例

年収(年俸制):350~400万円

待遇・福利厚生

■交通費:交通費一部支給 2万円/月まで支給
■保険:社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
■休日休暇:完全週休2日(土日)/祝祭日/年末年始/GW/夏季休暇/年次有給休暇/慶弔休暇/介護休暇/介護休業/子の看護休暇/生理休暇/産前産後休業/育児休業
■年間休日:120日
■有給:10日
■福利厚生:定年退職制度、退職功労金制度
■賞与:年俸制のため賞与はありませんが、個人の成績に応じて給与とは別に報奨金を支払う制度があります 
■昇給:年1回

その他

■残業手当 ※固定残業代87,500円~(57.6時間/月相当)を含む、超過分は別途支給

派遣先の情報
社名

医療関連企業に特化してマーケティング支援ビジネスを展開している企業

業種

コンサルティング業

事業内容

・医療に関わるコンサルティング業務

従業員数

約15名

配属先について

Webサイト運営チーム 3名

【服装】
勤務の際は自由な服装でOK!

男女比
★女性多数活躍中!
平均年齢
35歳
その他の特徴

正社員登用あり / 服装自由 / オフィスが禁煙 / 派遣社員が多数就業

応募後の流れ

■受付時間:月-金 10:00-20:00 ※祝日も応相談

■応募後から登録面談まで
エン派遣より気になる求人案件にエントリー

entry@webstaff.jpから届く面談日時調整メールを確認
※ご登録内容によりご実績確認を行わせていただくことがございます

メール内のURLから希望面談日時を選択

entry@webstaff.jpから届く面談日時確定メールを確認

オンラインにて面談

登録について
オンラインにて登録面談を実施しております。
お住まいに関わらず、関東・関西圏のお仕事を紹介できますので、Uターンや移住を検討中の方も是非ご相談ください!
持ち物

■持ち物:身分証明書、制作実績、職務経歴書

所要時間

30分~60分

登録資格

Web業界にて実務経験をお持ちの方
※未経験の方も応募可能なお仕事もございますので、ご相談ください!

登録場所

渋谷オフィス

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-1 第3西青山ビル5F

TEL:03-5459-6644
Email:entry@webstaff.jp
担当:en派遣エントリー担当
受付可能日時:平日10:00~19:00

1ヶ所の登録場所があります。
ウェブスタッフ株式会社
労働者派遣事業許可番号:厚生労働大臣認可 派13-308109
職業紹介事業許可番号:厚生労働省許可番号 13-ュ-080422
この会社で就業した人の声5あります。
チェックしてみましょう!

業界特化&キャリアコンサルタント資格所持者によるサポート

\国家資格キャリアコンサルタント所持者による無料面談/
ウェブスタッフは設立以来一貫して、【Web業界専門】の人材サービス会社として求職者の皆さま・採用企業さまとお付き合いさせていただいております。25年以上に渡って築いてきた企業担当者さまとの信頼関係により、数多くの方の転職活動を後押ししてまいりました。 
グループ会社である日本初のWeb専門スクール「インターネット・アカデミー」と、世界が抱える課題に対し世界最先端のアルゴリズムで教育を提供するシステム開発会社「manaable株式会社」との連携によって、Web最新技術や業界トレンドといった専門知識もしっかりと磨いています。
日本初!「WEB関連職種」に特化した派遣会社です。
社内制度について
待遇・福利厚生

社会保険完備、無料定期検診、有給休暇制度、年末調整、スワロープラン(保育施設の利用料金補助)、ポートフォリオ添削、生成AI知識などの最新技術やディレクション・デザインに関するWeb関連セミナーが充実!

研修・キャリア支援

キャリアの選択肢は十人十色です。キャリアアップはもちろん、待遇や働き方の変更のための転職支援もお任せください!
ご自身が納得できるキャリアプランを提案し、その後の転職・スキルアップ支援を行います。

フォローについて
キャリアカウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント所持者
角 香代

登録面談ではこれまでのお仕事のご経験やWebのスキル、今後のご希望をしっかりとヒアリングさせていただきます。お仕事を通じてスキルアップ・キャリアアップしていきたい方、プライベートと仕事の両立を優先したい方、一人ひとりのご希望に適ったご提案を心がけております。転職やスキルアップに関するオンラインイベントも開催しておりますので、ぜひご参加ください!

この派遣会社を通じて就業した方の声
投稿時期2024年07月
WEB制作・編集・コーダー
30代女性
webデザインやIT関連のお仕事に特化しているけれど、お仕事の応募に関してはそれほど敷居が高くなくて、未経験でも挑戦できるところ。
投稿時期2024年10月
企画・マーケティング
60代女性
対応が迅速で、内定までのプロセスがスムーズでした。サポートも丁寧で安心して任せられました。
投稿時期2024年09月
その他事務系
60代女性
面談時の対応が細やか、就業前の準備等でのお困りごとにも素早く対応してくれた。
気になる!応募する
興味があったら「★気になる!」をクリック!
「気になる!」を押しておくと、保存した求人を後でまとめてチェックできます!
あなた
の閲覧履歴からのオススメのお仕事です
気になる!応募する
安心して応募していただけるよう、は派遣会社と次のような約束を交わしています。

エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない

応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。

応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない

不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。

10秒で完了!
「気になる!」のご利用には、
追加情報の登録が必要です。