エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。
紹介予定派遣で半年後に正社員切替を予定していますので、幅広いお仕事を任せていただけます!就業先はこの先長く働いていただける方を探していますので、ぜひご応募ください!
貿易事務や営業事務のスキルを活かしたい方は、ぜひお気軽にお問合せください。WEB登録面談実施中。
営業事務 応募資格 ブランクOK ■貿易事務または営業事務経験があり、英語でのメールが可能な方(海外への問い合わせがあるため)※少人数体制の為、メイン業務の他に様々な業務をサポートいただきます ■日本国籍以外の方の場合、下記の在留資格をお持ちであれば応募いただけます 「永住者」・「特別永住者」・「定住者」・「日本人の配偶者等」・「永住者の配偶者等」 職場の雰囲気 年齢層
男女比率 女性 男性 職場の様子 活気がある しずか 仕事の仕方 テキパキ コツコツ |
時給 | 時給1,650円 【定時の場合の月収例:264,000円=1650円×8時間00分×20日】 交通費 交通費全額支給 |
---|---|
勤務地 | 横浜市都筑区 横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩5分 |
勤務曜日・頻度 | 月~金 週5日 休日休暇 土日祝日休み(完全週休2日制) ※派遣先カレンダー通り 年間休日120日程度 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩:60分) 残業時間 残業は5時間程度。あってもトラブル時などで10H/月以内 |
期間 | 長期(3ヶ月以上) 即日~6ヶ月後に双方合意で正社員登用予定【開始日相談可能】 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
直接雇用される時期 | 最長6カ月の派遣期間終了後、正社員として直接雇用予定 |
給与・年収例 | 年収約400万 (給与約360万、賞与40万) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤費、ハマふれんど入会(様々なサービスが受けられます) |
その他 | 【休日】休暇:来年度年間休日125日、夏季・年末年始特別休暇 |
業種 | 卸売・小売業 |
---|---|
事業内容 | 高いコンピテンシーを発揮するホースバンドやホースクランプ、クイックコネクタなど各種接続・締結部品の開発、製造、販売 |
従業員数 | グループ全体1,400名 日本法人は約20名 |
配属先について | 【フロア】約20名(うち派遣は3名が派遣) 男女比 5:5 平均年齢 30~40代 |
その他の特徴 | 正社員登用あり / 大手企業 / 外資系 / 服装自由 / オフィスが禁煙 / 外国人がいるグローバルなオフィス |
旭化成アミダスは、旭化成株式会社100%出資の人材派遣会社です。旭化成の長年にわたるヒューマンマネジメントの経験と実績をバックボーンに事業展開をしています。派遣先は旭化成グループをはじめとした、大手・優良企業ばかり。「最善を尽くし、最高のパートナーへ」を企業スローガンに、コンプライアンスを重視し、皆さまに安心して活躍いただけるよう全力でサポートしていきます。
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/健康診断(年1回)/年次有給休暇/健康サポートシステム(提携会社による通話料無料の健康相談)/【旭化成アミダスクラブオフ】旭化成アミダスで働いている方と、そのご家族の皆様がご利用頂けるお得な優待サービス。リゾート・レジャー・ショッピング・グルメ・エステ、旅行等、多彩なメニューが満載!/提携スクール・e-ラーニング40講座(特別価格)・無料PC研修等 ポイント 旭化成アミダスで働いている方と、そのご家族の皆様がご利用頂けるお得な優待サービスの【アミダスクラブオフ】や充実した福利厚生制度であなたをバックアップします! |
---|---|
フォローについて | スタッフプランナー 宮崎旭化成グループを中心に、営業活動、フォローを担当しています。旭化成グループは、アットホームな暖かい社風で、働きやすい環境の整った会社ばかりです。そのため、長期でご就業されるスタッフの方が多いのも特徴です。 キャリアパートナー 阿部派遣がはじめての方でも、ご登録の際にしっかり説明させて頂きますので、安心してお仕事をスタートしていただけます。スタッフの方のご希望を第一に、丁寧なフォローを心がけています。スキルアップのご相談や悩みなどもじっくり聞かせて頂きます!まずは、ご相談だけでもお気軽にお問合せください。 |
登録について | ■開催曜日:月~金(平日)
|
エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。