エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。
【スキルを活かして正社員へ】介護事業会社での人事採用・労務管理スタッフ3名を含む人材採用・開発業務のマネジメントのお仕事です!
介護施設の運営、新規獲得/施設新規オープンに関わる開発業務など・・・ 旧株主から新体制へ移行し3年が経過し、安定した経営体質となり、自社開発による新規出店、M&Aを積極的に進めるにあたり、人事採用・政策マネージャー職の募集! /嬉しい土日祝休み♫ 年間休日120日以上、ワークライフバランスもばっちり!
▼少しでもご興味がある方は、お気軽に「気になる!」ボタンをクリックしてくださいね!保存した求人情報を後でまとめてチェックできて便利ですよ^^ ご応募お待ちしております!
その他医療・介護系 応募資格 ブランクOK ◆介護事業会社・医療機関・福祉施設の人事採用、政策等の経験者◆介護/医療/福祉業界に関わるM&A業務実務経験者 活かせる経験 ◆大企業及び中小企業経験者 ◆介護事業会社・医療機関・福祉施設の人事採用、政策等の経験者優遇 ◆介護/医療/福祉業界に関わるM&A業務実務経験者優遇 職場の雰囲気 年齢層
男女比率 女性 男性 職場の様子 活気がある しずか 仕事の仕方 テキパキ コツコツ |
時給 | 2000円+交通費支給 交通費 交通費支給(定期代:上限有) |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 東京メトロ東西線竹橋駅から徒歩5分/JR神田駅から徒歩12分 |
勤務曜日・頻度 | 月~金 休日休暇 週休2日制、土日祝日休み(年間休日120日以上!) |
勤務時間 | 9:30~18:00(実働7.5時間/休憩1時間) 残業時間 月1~10時間程度。業務の進捗により残業が発生します。 |
期間 | 長期(3ヶ月以上) 1月18日~長期(最長6ヶ月の派遣期間後は正社員就業) |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
直接雇用される時期 | 最長6ヶ月の派遣期間終了後、正社員として直接雇用予定。 |
給与・年収例 | 月給制 想定基本給42万~66万円/想定年収600万円~800万円(経験に応ず) |
待遇・福利厚生 | ◇社保完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) |
その他 | ■選考フロー/面接1回(場合により2回) |
業種 | 介護事業 |
---|---|
事業内容 | ■介護施設 介護事業運営事業 |
従業員数 | 470名 |
配属先について | 男女比 男:女=5:5 平均年齢 40代 |
その他の特徴 | 正社員登用あり / オフィスが禁煙 / 派遣社員が多数就業 |
「就業経験が少ない・・・」「派遣で働くのは初めて・・」・という方に、安心してお仕事していただけるよう、コーディネーター全員でサポートいたします。
人気の旅行業界・マスコミ業界やデータ入力業務・英語を活かせるお仕事・イベント関連の仕事を豊富にご用意!勤務時間についても、あなたのライフスタイルに合わせて調整できます。
ネオネットは、あなたの『働きたい』を応援。「あっ!」と気になるお仕事を見つけたら、ぜひ一度ご相談くださいね。
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/有給休暇/年末調整/交通費支給制度(派遣先によります)/交通費非課税制度/福利厚生施設 |
---|---|
フォローについて | 第二営業部 採用担当以前は、派遣スタッフとしてデータ入力や営業事務の仕事をしていました。今では当時一緒に働いていた方が当社でスタッフさんとしてお仕事をしてくださっています。派遣スタッフの経験があるからこそ、「困ったときにすぐ相談したい!」と思うスタッフさんのキモチもよくわかっています。何か困ったことがあれば何でも相談してくださいね。ちなみにですが今はダイエット中。効果的な方法があればぜひ教えてください(笑) 第二営業部 採用担当もともと当社の派遣スタッフとして営業やアパレル販売のお仕事をしていました。学生時代はバスケに打ち込み、高校卒業までバスケ漬けの毎日でした。デザイン系の専門学校を卒業後、派遣スタッフとして働き、今にいたります。実は「部屋」にはこだわりがあって、インテリアを見るもの趣味だったりします!インテリア好きの方大歓迎です(笑)。お仕事は人生の大部分を占めるものです。なので、あなたの希望をぜひ教えてくださいね! |
登録について | □登録受付
|
エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。