エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。
経験の多少不問。取材・ライティング。会社の制作物を担当。毎月発行する「日本で唯一」の情報誌約40Pもの他自社出版物の制作を中心としたライティング及び取材です。取材もお願いいたします。読者を引きつけるような文章を書けたらよいなと思う人、書くことが好きな方ご応募下さい。経験が少ない方も可、経験の多少不問。書くことが好きな事が条件です。いかに伝えるかなど、会社のことを学んでいただいてから担当をしていただきます。残業が少ないのでびっくりするのも特徴です。本業のグループ会社としてのプランニング企業ですので、過酷な労働環境はありません。自社内ですべての編集・構成・制作を行えますので魅力があるんです。一部外注する場合もあります。またとないチャンス・・・・を逃さないで下さい。男女不問。
年齢不問(上司は40代後半の方)。
編集・校正・制作・ライター 応募資格 ブランクOK / 英語力不要 経験の少ない人も可、経験の多少不問。文章を書くことが好きな方、取材をするのが好きな方、読者に読んでもらうこと、文章により伝え喜びを感じる方。一生の仕事としてキャリア形成したい方。また、情報誌の編集長になることも可能ですので、意欲のある方も歓迎。より良い文章を書くために、さらに伸びようと朝勉強会があり参加できる方ご応募下さい。(心理学やマーケティング、脳科学他学びます。とても有意義な時間となります)活かせる経験 締切日が大切な業界ということを理解している方はよりベター。 職場の雰囲気 年齢層
男女比率 女性 男性 職場の様子 活気がある しずか 仕事の仕方 テキパキ コツコツ |
時給 | 1500円~ 1700円、年収350万円~450万円以上は経験能力により相談 交通費 全額支給(6ヵ月後より) |
---|---|
勤務地 | 東京都北区 各線『日暮里駅』徒歩3分 |
勤務曜日・頻度 | 就業曜日/月~金 休日休暇 完全週休2日制、土日祝日休み |
勤務時間 | 9:00~17:30 残業時間 月10時間~20時間位。ご自分でコントロールできます。 |
期間 | 長期(3ヶ月以上) 勤務開始~6ヶ月後・正社員登用予定。3ヶ月後登用の場合もあります。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
直接雇用される時期 | 比較的早い時期から勤務可能な紹介予定派遣です。 |
給与・年収例 | 350万円~450万円(450万円以上は年齢・経験・能力により別途相談) |
待遇・福利厚生 | 各種保険加入、有給休暇、年末年始休暇、各種商品割引優待、交通費支給、リロクラブ利用可他 |
その他 | 市販では購入できない歯によい予防歯科商品を割引価格で購入可能 |
業種 | サービス業 |
---|---|
事業内容 | 歯科医院向け、オーラル商品の企画開発と販売・卸、出版、セミナー開催他 |
従業員数 | 約200人 |
配属部署 | 制作・プランニング室 男女比 48%男性、52%女性 平均年齢 35歳 |
その他の特徴 | 正社員登用あり / オフィスが禁煙 |
当社では国内企業はもちろんの事、ニューヨーク・ロサンゼルス・サンディエゴに提携拠点を持っておりグローバルに人材ビジネスを展開中。クライアントは国内大手(メーカー・商社・銀行)及び外資系企業を中心に多種多様なお仕事が豊富にあります。職種も一般事務・販売・技術から語学必須の業務等と多岐に渡りあなたの希望にかなうお仕事を紹介できると思います。
今までよりもキャリアアップを目指している、又は派遣未経験の方にもご安心頂ける様、営業・コーディネーターが一体となり、きめ細かいフォローに心がけております。
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備、有給休暇、定期健康診断年末調整、OA無料研修 |
---|---|
フォローについて | 営業部 派遣期間中のフォローには自信があります。ホントかな?と思うあなた是非登録に来てください。スタッフの方が安心して仕事ができるよう日々がんばってます。 人材開発部 スタッフのみなさま一人一人のご希望をしっかり聞き取り、満足の行くお仕事紹介ができるよう日々努力しています。一緒に楽しく充実したお仕事環境を作っていきましょう! |
登録について | 月曜から金曜日までの10:30~、13:30~、16:00~、18:00~で行っております。予約制になっておりますので、事前に空き状況をご確認ください。
|
エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない。
応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。
応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない。
不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。