同一労働同一賃金(2019年10月調査)について

期間
2019年9月26日(木)~ 2019年10月31日(木)
回答者
7,950名
派遣で働くの方の「同一労働同一賃金」への認知度は28%。
導入後に期待すること、トップ3は「給与アップ」「賞与の支給」「交通費の支給」。

2020年4月、改正労働者派遣法が施行され「同一労働同一賃金」がスタートします。導入を前に、10月のアンケートでは「同一労働同一賃金」について伺いました。

「同一労働同一賃金」について、「言葉も概要も知っている」と回答した派遣社員の方は28%。昨年同時期の23%より5%上昇したものの、まだまだ認知は進んでいないと言えます。

「同一労働同一賃金」により、交通費が支給されるケースが増える評価制度の導入によって給与アップのチャンスがあるなど、派遣で働く方にとってプラスの変更点が多くあります。ご自身の待遇がどのようになるのか、所属する派遣会社に確認してみるなどしっかりと情報収集をしておきましょう。
参考:法改正で、派遣社員の働き方・待遇はどう変わる?

今月もアンケートへのご協力ありがとうございました。現在開催中のアンケート&プレゼントにもご参加ください!

Q1

「同一労働同一賃金」という言葉を知っていますか?

グラフ
Q2
Q1で「言葉も概要も知っている」と回答された方に伺います。

「同一労働同一賃金」は、2020年4月から施行されますが、施行日については知っていますか?

グラフ
Q3
「同一労働同一賃金」は、働き方改革関連法の一環で「正規雇用と非正規雇用の間の不合理な待遇差を解消すること」を目的としています。

「同一労働同一賃金」の目的についてどのように感じますか。理由も教えてください。

                 
グラフ

「良いと思う」と回答した方の声

  • 社員とパートの仕事内容が同じなのに格差を感じることがあります。その解消の助けとなるひとつの案だと思います。conさん/42歳/宮城県
  • 能力のある人材が働きやすくなると思うもろぴさん/48歳/東京都
  • 正規でも非正規でもその人の能力と仕事に対しての結果が評価されるべきだと思うからもあなさん/24歳/東京都
  • 同じ仕事内容で同等の責任があるなら、賃金格差があるべきでないと思うみねちゃんさん/38歳/兵庫県
  • 同じ仕事内容で待遇差があると、非正規雇用側はモチベーションが下がってしまう原因になると思うから。ただ勿論、仕事量など差があるのであれば考慮すべきだと思う。おあげさん/24歳/千葉県
  • 子育て中など、やむを得ずパートや契約社員などで働くスキルを持った人達の意欲向上につながるため。とこさん/41歳/福岡県

「良いと思えない」と回答した方の声

  • 正社員で頑張ってる人が頑張る気なくすかられーたんさん/25歳/岩手県
  • 企業が雇用に及び腰になると思う。 能力のない人やブランクがある人にとっては、就職が不利になると思う。 派遣であれ正規雇用であれ、同じ賃金を出すのであれば、派遣といえども同じ責任を求められると思う。 結果的に時間を区切り、定時で帰り、休日はしっかり休むという派遣労働の利点が失われると思う。granotaさん/49歳/奈良県
  • 非正規雇用の立場からは有難い様な話だけれども、それでは正社員の立場や意味があまり無い気がする。きちんとした責任能力を求められているからこその正社員という立場であり、それに対する待遇だと思うので。マリーさん/33歳/東京都
  • 仕事内容の線引きが難しいのではと思います。こっさんさん/42歳/宮城県

「わからない」と回答した方の声

  • 一般的に派遣の方が時給が良いので、時給が減るならダメだと思うし、逆に派遣と同じ高時給になるなら良いと思う。おもち子さん/34歳/福岡県
  • 「不合理な待遇差」を感じたことがないためきのこさん/33歳/埼玉県
  • 不合理な待遇差をどのように捉えるかで変わってきそうだから。 ただ、仕事量、能力、スキルを平等に評価するのはいいことだと思います。mayさん/32歳/大阪府
  • 全く同一の仕事はないと思うのでたかぴさん/38歳/大阪府
Q4

「同一労働同一賃金」の導入後に期待することをお選びください。また、その理由も教えてください。

グラフ

「その他」と回答した方の声

  • 労働者の意欲向上ミワ。さん/42歳/神奈川県
  • 雇用の安定さぷりさん/39歳/山梨県
  • 責任範囲や担当業務の区別・差別化ツネさん/33歳/岡山県
  • 雑務の平均化さいとうさん/48歳/東京都
Q5

「同一労働同一賃金」の導入対してに懸念することはありますか。

グラフ

「仕事の責任や負担が増えること」について

  • 子供がいる為、時間通りに仕事は終わって欲しいので、残業になるのではないかと心配ですあゆざかなさん/42歳/兵庫県
  • 大きな責任を負うことにストレスを感じるため、敢えて非正規を選択している。責任が増えるための賃金アップではなく、業務の遂行能力など評価しての同一賃金を求める。チュー太郎さん/34歳/東京都
  • 一人一人の責任が増えると予想させるが、責任能力のない人もいるので、結局周りがカバーすることになりそう。りーさん/35歳/奈良県
  • 派遣(非正規雇用)で働くメリットが無くなりそう。派遣には派遣の良さがあるが、導入後に派遣も正社員と同じ仕事、同じ額の給料ならばそもそも派遣の存在意義が無くなりそう。kikiさん/35歳/東京都

「雇い止めとなること」について

  • 派遣先が非正規を雇うメリットが減るのではないでしょうか。もちさん/47歳/滋賀県
  • 会社側も負担が増えるから、人員削減があるかもと不安になる。ぽにょさん/47歳/愛知県
  • 自分がある程度の能力ボーダーラインを超えられなかった場合、辞めさせられそう。ノンコさん/36歳/東京都
  • 給与を多く支払わなくてはいけなくなるので、たくさん募集する事がないかも。さきさん/40歳/大阪府

「派遣の求人数が減ること」について

  • 企業側の費用負担が増えることに対して、求人がへるのではないかと懸念するなおなおさん/47歳/兵庫県
  • 人件費削減のために非正規雇用の人を雇っている会社は、そこの給与が上がれば人員を減らす可能性があると思う。ヒロちゃんさん/41歳/埼玉県
  • 派遣社員に対しての配分予算が決まっている企業に関しては、社内の業務改善を図る動きも出てくるでしょうし、派遣のうま味が少なくなるのであれば直接雇用の検討も行われるかと。さとしさん/44歳/千葉県

「仕事の量が増えること」について

  • 人件費削減のため、一人当たりの仕事量が増える恐れがあるためユーさん/30歳/神奈川県
  • みんな同じ給与でやっているんだから!とか言われそう。さかなっぱさん/46歳/東京都
  • 評価が下がった人の離職が増える可能性があり、仕事が増えるかもしれないことランチさん/49歳/福岡県

「仕事の量が増えること」について

  • 正しく評価基準が作られなければ正しく実施されないからあんさん/47歳/神奈川県
  • 正当な評価がされないと、賃金も下げられるなど考えられるから。かぁちゃんさん/48歳/大阪府
  • 同じ職種であれば、頑張っても頑張らなくても同賃金。という結果にならないようにしてほしい。カワノさん/39歳/兵庫県
Q6

待遇差について、仕事上のどんな差がある場合に納得できますか?

グラフ
この記事が役に立ったらシェアしよう!
会員登録がまだの方
会員登録をすると、プレゼントがもらえるキャンペーンへの参加や質問の投稿など、より便利にサイトを使うことができます。