CADのお仕事で働くならアットキャド!

☆No.1☆【CADの仕事に特化!】
アットキャドは建築・土木・設備・機械など様々な分野のCADに関わるお仕事を数多くご用意しご紹介しています!BIMのお仕事やテレワーク・リモートワークと新しいお仕事も続々と増えてます!
就業条件・時短勤務・就業曜日等のご相談承ります!派遣で働くことが初めての方でも専任のコーディネーターが今のあなたのスキルにピッタリな派遣先を紹介致します!「経験が浅い」や「ブランクがある方」などもフォロー部・教育部などのサポート体制が万全!安心してご就業して頂ける環境を整えているのでまずは一度「アットキャド」へ相談下さい!

CADのお仕事なら、当社にお任せ下さい!あなたにぴったりのお仕事をご紹介致します。
特長
未経験者歓迎のお仕事豊富

当社では、未経験の方でも安心して働けるお仕事を豊富にご用意しています。また、平日・土曜日に無料で「CAD研修」を開催!当社スタッフに大変人気で、満員御礼状態!研修を通して皆様をサポートしますので、ご安心くださいね。

年齢・職種の幅が広い仕事あり

現在、20歳(スクール卒)~69歳まで活躍中です。CAD経験・年齢問わず、ご活躍いただけます。職種は様々ご用意していますので、あなたの希望に沿ったお仕事をご紹介します。

スタッフフォローに自信あり

スタッフの皆様に安心して働いていただけるよう、当社では月1回皆様の就業先に訪問をし、お話をする時間を設けています。女性フォロー担当2名が、皆様の希望や悩み、お困りなことなど、何でもお聞きします!お気軽にご相談くださいね。

主な対応職種

CADオペレーター(建築意匠・構造・設備、住宅、インテリア関連、建材関連、土木、プラント、・通信、機械・事務兼CADなど…)、BIM、設計関連

待遇・福利厚生

社会保険(厚生年金・健康保険)、雇用保険、有給休暇、無料健康診断(毎年1回)、年末調整

フォローについて
人材サービス事業部
コーディネーター担当

まずは登録会で貴方のご希望や悩みをお聞かせください。
※現在、Web面談も実施中!
希望に合うお仕事はもちろん「こんなスキルUPはいかがですか?」など、将来のキャリアパスにつながる紹介や提案もさせて頂いています。
就業後の悩み事や愚痴、また将来に向けての希望や不安な事など…なんでもご相談に乗りますよ♪些細なことでもお気軽にご相談下さいね。

四つ橋線・西梅田駅(南改札口)の出口C93号から徒歩1分
CAD経験があるコーディネータが担当するので、悩みもキャリアの希望も理解してくれますよ!
会社概要
設立

2005年9月30日

資本金

3000万円

登録スタッフ数

21,000名

事業内容

・CADオペレーター専門の人材サービス
・CAD製図の受託サービス
・AutoDesk社認定トレーニングセンター(ATC)

・人材派遣・紹介事業
・採用コンサルティング事業
・求人広告代理店業
・オフィスソリューション事業

許可番号

労働者派遣事業許可番号:般13-301692
職業紹介事業許可番号:13-ユ-301682

ホームページ

https://www.at-cad.com/

応募後の流れ

応募→登録(対面/WEB)30~60分→お仕事紹介→就業決定
専任のコーディネーターが担当。職場見学には営業担当が同行し、質問や面接対策を事前に行えるため、安心して準備ができます。

登録について

下記エントリーボタンからご応募ください。追って弊社よりご連絡します。ご登録の希望時間帯や、連絡を差し上げる際の都合の良い時間帯を明記していただくと、ご案内がスムーズになります。

持ち物

ご本人様確認ができる書類 事前に弊社指定の登録シートを弊社HPよりダウンロードして頂き送信をお願いします。 (※環境に不具合あがある場合は、写真付き履歴書・職務経歴書を持参ください)

所要時間

1時間程度

登録資格

CADの基本操作ができる方 実務経験は問いません。これまでにCADの勉強をした事がある方・今後、設計に携わりたい方。

登録場所
大阪支店
  • 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル2階 *四つ橋線・西梅田駅(南改札口)の出口をご利用ください。 出口C93号から出て、一つ目の交差点を右折し徒歩1分。
  • TEL:06-6341-6077
  • 担当:大阪支店コーディネーター課
  • 受付可能日時:月~金:9時~19時 ※土曜日も登録可能です!
安心して応募していただけるよう、は派遣会社と次のような約束を交わしています。

エン派遣に掲載する情報には、
虚偽の情報は掲載しない

応募者には、採否に関わらず1週間以内に返信を行う。

応募情報は、派遣業務以外の目的では使用しない

不要となった個人情報は、一定期間保管後、
本人へ返却または責任を持って破棄処分する。